世界自閉症啓発デーに想う事
最近、会社でSGD’sについて考える機会がありました。「誰一人取り残さない」を理念に、国際社会が 2030年までに貧困を撲滅し
最近、会社でSGD’sについて考える機会がありました。「誰一人取り残さない」を理念に、国際社会が 2030年までに貧困を撲滅し
親バカすぎる発言ですが りくとは産まれた時から父親と異なり 美形の顔でした。
あらららら。なんなんなんなん。 R君の口グセです(笑)。 この2ヶ月の成長記録は言語(非言語も)中心に記録しようと思う。 一部、不適切な表現を含むかもしれません。 ご了承願います。
この2ヶ月間の間に起きた事は不勉強である僕を苦しめた。 子供の気持ちを勝手に推し測って幸せを強要していたのかもしれない。 そう思ったら胸を締め付けられる思いがしたからだ。 自閉症の子にとって幸せとは。
いよいよ年中さんが終わります。 発達遅れの子たちが話し始める中 うちの子は言葉は出ません。 5歳2ヶ月。 本人もストレス抱えてるんじゃないかと 思ってしまう親バカな私。
R君は今日で5歳になりました。身長は111センチ体重は17キロくらいかな。
11月吉日。七五三の写真だけ撮ってきました。写真のアップは控えさせてもらいますが