世界自閉症啓発デーに想う事
最近、会社でSGD’sについて考える機会がありました。「誰一人取り残さない」を理念に、国際社会が 2030年までに貧困を撲滅し
最近、会社でSGD’sについて考える機会がありました。「誰一人取り残さない」を理念に、国際社会が 2030年までに貧困を撲滅し
2023年1月14日 りくと君は7歳になりました。 おめでとう!大人たちがニコニコしてハッピーバースデーを歌う。
この2ヶ月は、大きな変化があった2ヶ月でした。 ネット記事で、りくとはフィーチャーされ親も親で伝えたいことを伝えてきました。
ASD、知的障碍りくと君の成長記録です。出来るようになった事。親が悩む事。変化を中心に書いています。 更新は2ヶ月に1回。子供と一緒にゆっくりと進めたいと思います。
あらららら。なんなんなんなん。 R君の口グセです(笑)。 この2ヶ月の成長記録は言語(非言語も)中心に記録しようと思う。 一部、不適切な表現を含むかもしれません。 ご了承願います。
11月吉日。七五三の写真だけ撮ってきました。写真のアップは控えさせてもらいますが
コロナ禍の第一波。 いよいよ落ち着きを取り戻そうとする中、4歳4ヶ月になる子供に表れた変化を記す。