1月14日は、りくと君の9歳の誕生日でした。誕生日にディズニーは4年ぶり。
前回と違うから【大きな成長】を感じる1日となりました。そんな、りくと君の成長を残します。
ディズニーランド滞在時間は10時から16時くらいまででした。
最後は、クッタクタの様子。それもそのはずです。
ランドの中にある激しいアトラクションは、ほとんど乗りました。
障がい者手帳でプライオリティを利用させてもらった為、それこそ休憩時間もなく
次々と激しい乗り物をこなしたんです。我が家で一番苦手なパパ(私)も頑張りました(笑)
そんな1日。というよりも9歳時点の成長記録としてはどうか。
今まで記録してきた通りの手順で記録したいと思います。
まず8歳誕生日に出来るようになったのは以下の項目でした。
・ご飯準備のお手伝い
・指示があるまで待つ
・ろうそくを吹き消す(笛を吹くなども)
・食具の上手な使用(こぼす量を減らす)
・じっと目を見て話を聞く
・20インチのチャリに乗る(ブレーキできないけど)
これらの項目から1年しか経ってないのか!
というくらい身についているのは有り難いです。
上記に加えて9歳で出来るようになったのは・・
★一人でトイレ(小)に行く ※汚しますけどね。
★欲しいものを絵カードで伝える。 ※大きい・小さい概念は、も少し!
(大きいタブレットください、小さい携帯ください)
★チャリのブレーキは、たまに掛けられる
★網が掛かった遊具やブラブラする橋(遊具)で器用に遊ぶ
★お菓子を作ろうとしエプロンを持ってくる(生クリーム絞りたい!かき混ぜたい!)
★かくれんぼ大好き ※電柱の後ろに隠れてるパパを追いかけ回す。
★鬼ごっこ?捕まるように逃げ回るの好き(笑) ※ほぼマゾ的な
★パパにプロレスを仕掛けてくる。けれど勝てなくて力負けして笑ってる ※やはりマゾ(笑)
お分かりかと思いますが本人の【意思】を感じる1年なのです。
身長は143センチ
1年間で9センチ伸びてますが
体重は37キロ
ぽっちゃりしてる。マズイ。でも運動は好きじゃない。
しかし、パパに勝とうという気持ちの現れが、今後の身体を作っていきます。
自由に意思を発揮して遊べ!
笑いながら成長しよう。
ママもパパも、ずっと君のサポーターです☆☆