5月14日は月誕生日。
3年生になって初の成長記録です。
今回のテーマは【ガマン】と【挨拶】でしょうか。
少しずつ出来ることが増えてきて記録しがいがあります!
身体面
136センチ、33キロは2ヶ月前と、あまり変わりません。
しかし不思議なことに150のインナーは、パッツパツです。
餓鬼のような体型が変わらず運動を頑張らないのでオナカの肉が、たぷんたぷんです。
そこでママが風呂入ってる時間にパパが、りくとと30分ほど遊ぶんですが
単純にゲラゲラ笑わせるだけじゃなくて最後は腹筋10回程度こなせるように
遊びの中に運動を入れていっています。
今のところ効果は見えません(笑)
ただ、僕たち親世代は【努力は裏切らない】ことを知っていますので努力します。
お陰さまで寝付きも良くなり覚醒回数も減りました。
食べられる物
パパ(私)は、生モノが苦手です。子供の頃にアレルギーで全身に世界地図のような蕁麻疹が出たことがあります。
それにも負けず、ばあちゃん(私の母)は何度か寿司を食べさせようとしましたが世界地図がユーラシア大陸くらいになっただけでした。
ママ(妻)も生モノは得意ではありません。私ほどではありませんが生モノ苦手同士というのは結婚生活で重要な要素でした。
しかし、我が子は何でも食べます。
嬉しいことです。親が困るくらいで。
特に、サーモン、えび、いくら、あたりはお腹の肉の構成要素として確率が高いように思います。
一方、子供っぽい食事も大好き。
唐揚げ、ハンバーグ、ソーセージ、カレー、チャーハンなど。
不思議なことにドレッシングさえあえばキャベツもモリモリ。
緑のものに手をつけだしたのには理由があります・・・。
今、子供の中でのブームは【草むしり】です。なめて美味しい草を知っているのです。
それこそルーティンのように見かけたら抜く、抜いたら口に咥える。を繰り返しています。
しかし草は【何が美味しいか探すチャレンジ】が続いていて、噛む時に触れた顔が荒れたり、たまに、えづいています。。
これもまた危険は避けさせながらも飽きるまでやってもらって構わないのですが
とにかく野菜が食べられるようになったのは嬉しい限りです。
(離乳食の時は人参と大根スティックしか食べずに心配してましたが)
精神面
桜が咲いて散るころには3年生になることを本人も分かっています。
年長から1年生の時は大変でした。昨年は引っ越しも重なって子供のメンタルが大変でした。
今年はケロっとしています。クラスも楽しいようです。
私も週1.2回は在宅勤務を確保して帰宅後すぐの子供の様子を確認するようにしています。
※学校、放デイでイヤなことがあると、思い出し泣きするんです。
比較的安定しているとかではなく、かなり安定しています。
言葉が出ないのに安定している・・・というのは実は(将来的には)困りますので次のステップに移りますけどね。
社会面
人生初、気をつけピ!これで◯◯終ります。ありがとうございました。
が出来るようになりました。
要するに人のマネをして、挨拶のカタチ格好を真似られるようになったのです。
動画撮ってないけど分かりやすくお伝えするとドッチボールで股間にボールが当たった時に、くの字に曲がる、あのカタチを
挨拶の時にペコっとやります。超カワイイです。
いつか動画チャレンジします!
次のステップ
自閉症なのでルーティンが大好き。
ルーティンから外れることがキライなので飽きるまでやりたいことをやらせてみます。
そのルーティン以外にも、こんなに楽しいことがあるよ、と目を向けさせ興味を拡げていきます。
それが何なのかは分かりません。
最近はバスケットに行ったり、プロ野球を観に行ったり、テレビで相撲を観たり、身体を動かしたいのかな?
と思える意欲が見られます。
意欲といっても勘違いなさらないように伝えますと・・・
5分しか居られなかった球場に30分くらい居て、じっとプレーを見つめていたりというくらいです。
家計的には非常にコスパは悪いですが子供の成長はプライスレスと考えるしかありません。。
大好きなYouTubeも時間制限をします。
そうすると何か楽しいことを探しはじめるのですが見つからない時にイライラするようです。
しかし泣きわめいたりしません。
自覚はしていないかもしれませんが3年生ですから。
ガマンをする。
親との生活の為、学校の友達、先生との良い関係の為。
そんな社会性を少しずつ獲得してるんでしょうね。
見守りたいと思います。
この子の成長は僕たちの誇り。
この子は僕たちの宝物ですから。