自閉症で健常者との通訳が出来るココミさんにフォロー戴きました。感謝を込めて失語が母語の息子の様子を書かせてもらいます。
コロナの影響で、休園や分散登園が続きました。
ずっと家に居て、親が外に連れ出して公園とかで遊びますが、寒くて寒くて満足に遊べません。
後ろ向きで歩き、家までの帰路を楽しむ。
後ろから追いかけると、(くすぐられる)と思ったのかゲラゲラ笑いながら逃げる。
10分後に家に到着すると、大好きなハンモックに向かいながら急に大声で泣き始め、手首をオデコに打ちつけて怒りを表現します。
一瞬で感情が、急降下します。
落ちたら、しばらく復活しません。
親は慰めますが、それが嬉しいのかどうかも分かりません。
でも一つ、確かなことがあります。
僕たち親は、強く怒ったりしません。
ただ、やめてほしい事は、やめて!と伝えます。
比較的、穏やかな雰囲気の中で声をかけますが
最近、よく急に泣きます。
話さなくても良いんです。ただ、どうやったら100パーセント分かるのか。
その方法を模索しています。
まもなく卒園。
タッチだけで聞いてますが、あまり今のクラスは嬉しくない様子。
支援学校に行ったら楽しめるかな。
コミュニケーションを取りたいな。
親としてのワガママかもしれませんが。。
卒園式の様子はまたお知らせします。